ハイテクセクター投資なら「QQQ」の方が良い? VGTとの違いは?

QQQ VGT比較

前回は、ハイテクセクターすべてに投資できる、VGTを紹介しました。

VGTは過去10年、VTIよりも高いパフォーマンスを見せており、また、今後、引き続き、ハイテクセクターは市場を牽引していくでしょう。

個別株であれば、当たり外れがあるケースもありますが、まとめて投資することにより、リスクを軽減することができるVGTは、有望なETFでアルと言えるでしょう。

前回の記事⇒「VGT」情報技術セクター銘柄にまとめて投資できるETF

しかし、VGTには、「あの銘柄」が入っていないのです。

その銘柄とは、いったい何でしょうか。また、あの銘柄が入っているETFもあるのです。

今回はそのETFについて、紹介したいと思います。

QQQの特徴 VGTとの比較 入っていない「あの銘柄」とは…

では、まず、「あの銘柄」について見ていきましょう。まずは、VGTの構成銘柄を見てみましょう。

保有上位10銘柄 純資産総額に占める割合 (%)
Apple Inc. 16.3%
Microsoft Corp. 16.0%
Visa Inc. 4.4%
Mastercard Inc. 3.9%
Intel Corp. 3.6%
Cisco Systems Inc. 3.3%
Adobe Inc. 2.1%
Oracle Corp. 2.1%
International Business Machines Corp. 2.0%
salesforce.com Inc. 1.9%
純資産総額に占める上位10銘柄の割合 55.6%

(出所:バンガード・ジャパンVGT構成銘柄

併せて時価総額TOP10も合わせて見てみましょう。

順位 銘柄 時価総額 セクター
アップル 1,304 アメリカ ハイテク
マイクロソフト 1,203 アメリカ ハイテク
アルファベット 922 アメリカ ハイテク
アマゾン・ドット・コム 916 アメリカ 小売り
フェイスブック 585 アメリカ ハイテク
バークシャー・ハサウェイ 553 アメリカ 金融
アリババ・グループ・ホールディング 548 中国 ハイテク
テンセント・ホールディングス 456 中国 ハイテク
JPモルガン・チェース1 437 アメリカ 金融
10 ジョンソン&ジョンソン 383 アメリカ ヘルスケア

(出所:Think180around

勘のいい皆さまであれば、気づかれた方もいるかもしれません。

そうです、あの銘柄とは、Amazonです。

Amazonは、セクターの分類では、小売業になってしまい、ハイテク銘柄には入っていないのです。

Amazonが世界に与えてるインパクトの大きさを、肌で感じている人も多いのではないでしょうか。

実際、Amazonは次々に新しいサービスを出しており、それに伴い株価も急上昇しています。

アマゾンのチャートは下記の通りです。ここ10年で株価は20倍近くになっています。

アマゾン株価2020年

(出所:Yahoo!ファイナンス

QQQはAmazon含めたハイテクセクターに投資できるETF

このAmazonに投資して、成長の恩恵を受けたい、と思う投資家はたくさんいるのではないでしょうか。

実際、Amazonは小売業に分類されていますが、やっていることはITカンパニーに近いものがあります。ハイテクセクターに、Amazonを入れたい、というのは、ごく自然な考え方でしょう。

実は、Amazon含めたハイテクセクターに投資できるETFが存在します。

それが、「QQQ」というETFです。QQQについて、詳細を紹介していきましょう。

QQQはナスダックの時価総額上位100社に投資できるETF

QQQはInvesco社が運用するETFです。

QQQは、厳密には、ハイテク銘柄だけに投資できる商品ではありません。NASDAQ100という、ナスダックの時価総額上位100社に投資できるETFになります。

なので、セクター分類とは異なる部分もありますが、ナスダックはそもそもの背景から、ITカンパニーが多くなっています。なので、ナスダックの上位100社というのも、必然的にハイテクセクターが多くなるのです。

QQQの構成銘柄をチェック!Amazonは2位にランクイン!

では、QQQの構成銘柄を見てみましょう。

保有上位銘柄 純資産総額に占める割合 (%)
Apple Inc. 11.86%
Microsoft Corp. 11.2%
Amazon 8.59%
GOOG 4.25%
GOOGL 4.25%
Facebook 4.19%
インテル 3.06%
ペプシコ 2.18%
コムキャスト 2.16%
シスコシステムズ 2.15%

(出所:bloomberg

1位から9位まで、ITカンパニーが並びますね。

上位6位をいわゆる「FAAMG」と呼ばれる銘柄が占めており、割合は45%を超えます。GOOGとGOOGLは株式の種類の違いだけなので、上位5社の業績に、よくも悪くも左右される銘柄であると言えるでしょう。

少し変わったところだと、ペプシコーラを製造しているペプシコが入っています。

QQQのリターンは?

では、QQQのリターン、パフォーマンスを見てみましょう。

まずは、長期のチャートを見てみましょう。

QQQの長期チャート
(出所:TradingView

ITバブルの時や、リーマンショックの時に落ち込んではいるものの、ここ10年はとてつもなく高いパフォーマンスを見せています。

2002年の底の時からは約9倍にまで成長しています。5年のトータルリターンは20%を超えています。

VTI、VGTとの比較も見てみましょう。オレンジがQQQ、青がVGT、赤がVTIです。

VGT VTI比較
(出所:Bloomberg)

VTIの5年で71%というのも素晴らしいパフォーマンスですが、VGT、QQQともに倍近いパフォーマンスを残しています。直近ではVGTの方がパフォーマンスが高いですが、重なっている銘柄も多く、QQQとVGTは同じような動きを見せています。

VGTとQQQ、買うならどっち?

では、VGTとQQQ、買うならどちらがよいでしょうか。

QQQにあってVGTにないものの際たる例はAmazonです。

一方、VGTにあってQQQにないものは、ビザやマスターカードなどです。

これらはNYSEに上場しているため、QQQには入りません。

基本的には、パフォーマンスを見ても大きな違いはないため、個人的には好きな方を選べばよいと思います。

私の個人的な意見であれば、VGTにAmazonが採用される可能性はゼロではありませんが、ETFの特性上、QQQにマスターカードが入ることはありません。将来性という観点では、VGTの方が、将来性が高いかもしれませんね。

QQQ取扱は?買うのにおすすめのサクソバンク証券

QQQなどの海外ETF銘柄を買うなら「サクソバンク証券」がおすすめです。

理由は手数料の安さです。

口座名 売買手数料 最低取引手数料 最高手数料
SBI証券 0.45% 無料 20ドル
マネックス証券 0.45% 無料 20ドル
楽天証券 0.45% 無料 20ドル
サクソバンク証券 0.20% 5ドル 15ドル

従来まで米国株はマネックス証券、楽天証券、SBI証券が取り扱っており、手数料も似たような感じでした。

ですが、2018年より外資系のサクソバンク証券が格安の手数料で参入し、評判が高まっています。

サクソバンク証券は外資系とだけあり、海外ETF、米国株の他にも欧州株など、他の証券会社にはない銘柄も多く取り扱っていますので、海外株投資家にとって重宝したい口座となっています。

⇒サクソバンク海外株口座の情報

まとめ

ハイテクセクターに投資する手段として、VGT以外にも、ナスダックの時価総額上位100社に投資できるQQQがあります。QQQとVGTの一番大きな違いは、QQQがAmazonが入っているのに対し、VGTは入っていないということでしょう。

VGT、QQQともに素晴らしいパフォーマンスを見せており、まさに甲乙つけがたいETFです。どちらが良いか、というのは、本当に人それぞれです。ハイテクセクターに投資するのであれば、どちらかは1本持っておきたいですね。

次はこちら
ハイリスクハイリターンのETF「TQQQ」【特徴と購入方法について】

他の海外ETF情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。